現在のページ:トップページ > 天台宗について - 法話集
法話集の題名や本文の内容をキーワード指定して検索できます。
例)忘己利他 和顔愛語 無財の七施 など
250件中 37~48件を表示
前へ1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ・・・ 21次へ
人生の最後のときに「生きてきて良かった。いい人生であった。」と思えたら生きがいある人生であろう。では、そのような人生は …
掲載日:2022年03月01日
月を眺めるのが好きです。月光に照らされていると不思議な気持ちになります。心を浄化してくれているような感覚と、妖気という …
掲載日:2022年02月01日
「正しいことをするのは難しく、よかれは本当によかれでよいのか」 人間は、何でも終わってみて、結果が出ないと分からな …
掲載日:2022年01月01日
妙法蓮華経の五番目に薬草諭品がある。 主な内容は、この世の至るところの山川、谿谷、土地には樹木、叢林及び多くの草木が …
掲載日:2021年12月01日
昨年来のコロナパンデミックが猛威を振るい、アルファ株、デルタ株に引き続いて今度はラムダ株の出現を見るまでになりました。 …
掲載日:2021年10月01日
私は二千五百年前インドの地に生きた歴史上の人物であるブッダが好きだ。坊さんである私が、開祖に対して好きだとか嫌いだとか …
掲載日:2021年09月01日
法事の後の墓参りで、最近は墓地にお供えものを置いて帰らないで下さいとされている霊園等が多くなりました。ならばとお花以外 …
掲載日:2021年08月01日
今日は、皆さまがもっともっと幸せになるための教えをお伝えします。 スタートとしては、逆に「これをすると幸せが逃げていく …
掲載日:2021年07月01日
私が生を受けた滋賀県甲賀郡伴谷村(ばんたにむら)は、小高い山に囲まれた辺鄙(へんぴ)な村でした。田舎の朝は早く、五時ご …
掲載日:2021年06月01日
3月11日、日本は東日本大震災発生から十年を迎えた。十年の歳月は暮らしの中の様々なものを変えた。 そして、終息が全く …
掲載日:2021年05月01日
陰暦4月8日はお釈迦様の誕生を祝う行事、灌仏会(かんぶつえ)または仏生会(ぶっしょうえ)、誕生会(たんじょうえ)が催されます。 …
掲載日:2021年04月01日
縁結びの神社やお寺は全国各地に多くあります。恋愛や結婚のお願いで縁結びのお参りに行ったという方もいらっしゃることでしょ …
掲載日:2021年03月01日
ページの先頭へ戻る