現在のページ:トップページ > 天台宗について - 法話集
法話集の題名や本文の内容をキーワード指定して検索できます。
例)忘己利他 和顔愛語 無財の七施 など
247件中 85~96件を表示
前へ1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ・・・ 21次へ
先月9月にはお彼岸がありました。皆様もご承知の通り、お彼岸は春と秋との年2回ございます。 春は春分の日をはさんだ七日 …
掲載日:2017年10月01日
私が住職をしている寺は宿坊をしております。宿坊と聞けばすぐに精進料理、と思い浮かべる方も多いと思います。精進料理は肉類 …
掲載日:2017年09月01日
比叡山延暦寺を総本山とする天台宗には、日本の仏様の教えのすべてがあります。 日本に名だたる有名な僧侶が修行され、各宗 …
掲載日:2017年08月01日
私が小学生の頃は、学校から帰ったら近所の村の友達のところでよく遊んでいました。その村に、信仰深いおばあさんがおられまし …
掲載日:2017年07月01日
Aさんは信仰厚く長年お寺の世話役を買って出たりして、周りからも信仰熱心な人として通っていました。しかし、ある時からお寺 …
掲載日:2017年06月01日
「秘密」といえば、怪しげですが、元は仏教から来ている言葉で、秘密教は密教のことです。隠しているのではなく、隠れているこ …
掲載日:2017年05月01日
就活をしているお嬢さんが、周りの人たちが決まっていく中で、自分は未だに決まらないので日に日に落ち込んで、とうとう病院に …
掲載日:2017年04月01日
皆様には、信仰している仏様はおられますか? 比叡山には沢山の仏様がおられます。比叡山を代表する行に、回峰地獄として知ら …
掲載日:2017年03月01日
無財の七施って知っていますか。“無財”ですからお金がなくてもできる七つの布施です。布施というとお坊さんやお寺に納めるお金 …
掲載日:2017年02月01日
「馬鹿野郎!スコップが泣いているぜ。」自坊の護摩堂の造園工事で、三時のお茶を持って行った時、親方の罵声が飛んだ。弟子が …
掲載日:2017年01月01日
先日、自坊で寺宝展を開催しました。たいしたお宝はありませんが、虫干しもかねて仏画の御軸を広げ、参拝の方々に見ていただき …
掲載日:2016年12月01日
現在、相応和尚(そうおうかしょう)の千百年ご遠忌にあたることと、若かりし頃に無動寺で小僧修行したこともあり、相応和尚が創 …
掲載日:2016年11月01日
ページの先頭へ戻る