現在のページ:トップページ > 天台宗について - 法話集
法話集の題名や本文の内容をキーワード指定して検索できます。
例)忘己利他 和顔愛語 無財の七施 など
232件中 85~96件を表示
前へ1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ・・・ 20次へ
一昔前までは、どこの家庭にもお仏壇がありました。ロウソクに火を灯し、仏飯やお茶、お香などをお供えし手を合わせます。朝に …
掲載日:2016年07月01日
お寺には仏さんがたくさんお祀りされています。あなたのお家の檀那寺やご近所、また京都・奈良あたりのお寺に参拝されたとして …
掲載日:2016年06月01日
比叡山には、世界中からたくさんの人々がいらっしゃいます。 海外から来られた方々から、日本という国や私達日本人の何気 …
掲載日:2016年05月01日
お檀家さんのお葬式を厳修するのが僧侶の役目とはいえ、さまざまな死に直面すると思わずもらい泣きしそうになることもあります …
掲載日:2016年04月01日
「善知識」(ぜんちしき)という仏教の言葉があります。幸せになるために役立つ知識と思われるかもしれませんが、原語は、Kaly …
掲載日:2016年03月01日
東京葛飾区柴又の《寅さん記念館》を見学した折、壁に掲示された「言葉は心」という1枚の教訓が目に留まりました。『言葉は心 …
掲載日:2016年02月01日
新年あけましておめでとうございます。 皆様、年頭に当たりそれぞれに色々な夢を描いていることでしょう。そのような皆様 …
掲載日:2016年01月01日
今秋、千日回峰行の最大の難関と言われる「堂入り」を延暦寺一山善住院住職釜堀浩元師が満行されました。天台宗総本山比叡山延 …
掲載日:2015年12月01日
1年が過ぎ行くのは大変早く感じられます。しかしその移り行く時間のスピードは人それぞれで、リニアモーターカーか、新幹線、 …
掲載日:2015年11月01日
「あなたは幸せですか?」という質問に、97%もの国民が「幸せ」と答えるという国、ブータン。その様子を知りたくて、私は2度 …
掲載日:2015年10月01日
天台宗の四つの伝承法流の一つ玄清法流(げんせいほうりゅう)では琵琶を奏でながらお経を唱え、三宝大荒神や諸仏を祈ります。 …
掲載日:2015年09月01日
私たち人間は食物連鎖のピラミッドの頂点にいます。一つの種が絶滅することはピラミッドのブロックの一つが欠けたことと同じで …
掲載日:2015年08月01日
ページの先頭へ戻る