現在のページ:トップページ > 天台宗について - 法話集
法話集の題名や本文の内容をキーワード指定して検索できます。
例)忘己利他 和顔愛語 無財の七施 など
250件中 61~72件を表示
前へ1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ・・・ 21次へ
故人は極楽で何をしているのでしょうか 天台宗では回忌法事の折などに「阿弥陀経」というお経をあげることが多いのですが …
掲載日:2020年01月01日
皆さんは最近泣かれたことがありますか。色々な場面があるでしょう。この頃私はテレビドラマに熱中していまして、九歳の少女が …
掲載日:2019年12月01日
この題は、中学二年生のとき骨肉腫という骨の癌で亡くなられた猿渡瞳さんの作文の題です。私は、近くのホスピス病院に患者さん …
掲載日:2019年11月01日
土地の古老に、大切にしている言葉がありますか?と尋ねたところ、幼い頃から「傘と分別は忘れてはならない」と親に言い聞かさ …
掲載日:2019年10月01日
比叡山延暦寺根本中堂は、中堂造りの世界遺産です。根本中堂の中陣から内陣のご本尊薬師瑠璃光如来は同じ目線で拝せられます。 …
掲載日:2019年09月01日
私の寺の檀家にM氏という男性がいます。彼は温厚な性格で、町内の皆から「Mさん、Mさん」と親しまれています。町内の人達の …
掲載日:2019年08月01日
気持ちは若く保たねばなりません、すると体も元気になり精神力も増進します。精神年齢は、肉体年齢とは直接関係ありません。気 …
掲載日:2019年07月01日
私たちはだれでも、この世に生を受けた瞬間から、数とともに一生を過ごします。誕生日、何時何分、生年月日、お金、元号、西暦 …
掲載日:2019年06月01日
寒かった陽射しが暖かくなった昼下がり、お寺の裏庭で鶏のチャボが小さな子供達を連れてエサをついばんでいます。子供に向いた …
掲載日:2019年05月01日
皆様も日ごろの自分の行いについて色々とお考えになる事と思います。 善い行いをした時は、とても気持ちがいいものですし、 …
掲載日:2019年04月01日
私たちが元氣で幸せになる為には、自分自身の中に居る《仏さま》を光り輝かせなくてはいけません。 しかし、私たちの中に居 …
掲載日:2019年03月01日
田舎に生まれた私共の子供のころの遊び相手は、山川草木の自然界でした。 特に仲間達と遊ぶ場は、お寺や神社の境内でした。 …
掲載日:2019年02月01日
ページの先頭へ戻る