天台宗からのお知らせ

更新情報一覧

天台ジャーナル43号(2006/10/1)発行されました。

■メイン記事
第20回世界宗教者平和の祈りの集い イタリア・アッシジ


■素晴らしき言葉たち
なにもそうかたをつけたがらなくてもいいのではないか
なにか得体の知れないものがあり
なんということなしにひとりでにそうなってしまう
というのでいいのではないか
咲いたら花だった
吹いたら風だった
それでいいではないか

高橋元吉/「なにもそうかたを…」より


■鬼手仏心
『酒について』 天台宗出版室長 谷 晃昭


■仏教の散歩道
『中道を歩む』 文・ひろ さちや カット・酒谷 加奈

更新日:2006年10月01日

天台ジャーナル42号(2006/9/1)発行されました。

■メイン記事
「世界平和祈りの集い」を開催


■素晴らしき言葉たち
「静かに行く者は健(すこ)やかに行く
 健やかに行く者は遠くまで行く」
城山三郎/「打たれ強く生きる」より


■鬼手仏心
『石油依存』 天台宗出版室長 谷 晃昭


■仏教の散歩道
『反省するな!』 文・ひろ さちや カット・酒谷 加奈

更新日:2006年09月01日

平成19年版天台宗開運招福カレンダー
予約受付中!

 平成19年版の天台宗「開運招福カレンダー」が完成しました。
 平成19年版カレンダーは、昨年に引き続きタレントはなさんの「ビジュアル版」と、天台宗北総教区・東榮寺住職で書家の室生有信師筆による「墨跡版」の二種類です。
 お申し込み締切は10月末です。是非お早めにお申し込み下さい。
更新日:2006年09月01日

天台ジャーナル41号(2006/8/1)発行されました。

■メイン記事
戦没者慰霊・世界平和の祈り
開宗1200年慶讃大法会記念特別事業
今年も広島で祈念法要厳修
天台宗 教学部長に水尾寂芳師


■素晴らしき言葉たち
ハーモニカがほしかったんだよ
どうしてかどうしてもほしかったんだ
ハーモニカがほしかったんだよ
でもハーモニカなんて売ってなかったんだ
戦争に負けたんだ
カボチャばかり食ってたんだ
谷川俊太郎/ハーモニカブルース


■鬼手仏心
『ゆとりの子育て』 天台宗出版室長 谷 晃昭


■仏教の散歩道
『世間を馬鹿にする』 文・ひろ さちや カット・酒谷 加奈

更新日:2006年08月01日

天台ブックレット42号(2006/8/1)発行されました。

■今号の内容
第1話 『いただきます』
第2話 『仏さまのサイン』-その30 吉祥天さま-
第3話 『ちょっと、いい話』
第4話 『仏教のこころ』-善根を植える-
第5話 『問答有用』-観音さま-

更新日:2006年08月01日

ともしび100号(2006/8/1)発行されました。

■今号の内容
【人物往来】 「心にひびく、いのち輝く生き方を求めて 木を植える」
-横浜国立大学名誉教授 宮脇 昭さん-
【ともしびインタビュー】 「壁の中の風を感じる」
-京左官 奥田 信雄さん-
【信のシン】 「忘れてくれて ありがとう」
【お寺へいこう】 「灯火に浮かぶお寺」
 
更新日:2006年08月01日

平成19年版天台宗開運招福カレンダー
ただ今制作中

 平成19年版の天台宗「開運招福カレンダー」を制作中です。
 平成19年版カレンダーは、昨年に引き続きタレントはなさんの「ビジュアル版」と、天台宗北総教区・東榮寺住職で書家の室生有信師筆による「墨跡版」の二種類制作します。
更新日:2006年08月01日

平成18年9月12日(火)に一隅を照らす運動 第6回公開講座が開催されます。

平成18年9月12日(火)に一隅を照らす運動 第6回公開講座が開催されます。
更新日:2006年08月01日

天台ジャーナル40号(2006/7/1)発行されました。

■メイン記事
「風の不思議を突っ走れ!」
8月に能登で日本ジャンボリー 天台宗スカウトも二百余名参加
今年も広島で世界平和の祈り
7月14日・広島記念公園 酒井雄哉大阿闍梨を導師に


■素晴らしき言葉たち
「雲涼し 道ひとすぢに ひたすらに」 野見山 朱鳥(のみやま あすか)


■鬼手仏心
『筍(たけのこ)』 天台宗出版室長 谷 晃昭


■仏教の散歩道
『座らないでいる布施』 文・ひろ さちや カット・酒谷 加奈


■天台ジャーナルバックナンバー公開について
天台ジャーナルのバックナンバーがPDF形式でご覧頂けるようになりました。
とりあえず、平成17年度に発行したものについて公開いたします。
それ以前のバックナンバーについては、順次アップして参りますので、
しばらくお待ち下さい。
(※データは4メガ~7メガ程度。ダウンロードに若干時間がかかりますが、
ご了承下さい。)

更新日:2006年07月01日

ともしび99号(2006/6/20)発行されました。

■今号の内容
【人物往来】 「やっぱり、人がいちばん面白い」
-写真家 鬼海 弘雄さん-
【ともしびインタビュー】 「見えにくいアヒルの子」
-7200人と出会った中学校教師 福井 和雄さん-
【信のシン】 「源信の謙虚さ」
【お寺へいこう】 「ちょっと拝見」

更新日:2006年07月01日

ページの先頭へ戻る