天台宗からのお知らせ

更新情報一覧

特集 門前シリーズ18『「広済院(例祭)」と広済寮』

伝教大師1200年御遠忌を迎えるにあたり、天台宗宗祖、伝教大師最澄の東国巡礼の足跡を辿り、その拠点とされた寺院をご紹介します。
今回は岐阜県中津川市神坂に、その跡地に顕彰碑が建つ、「広済院遺跡」を訪ねます。

門前シリーズ『「広済院(例祭)」と広済寮』
更新日:2020年08月01日

「不滅の法灯全国行脚」開催延期について

 伝教大師一千二百年大遠忌事業「不滅の法灯全国行脚」につきましては、令和2年4月2日「分灯式」の後、差し当たっては2ヶ月程度比叡山延暦寺にて法灯を護持保管し、行脚が可能となりました時期より開始することといたしておりました。
 しかしながら、全国の緊急事態宣言は解除されたとはいえ、新型コロナウイルス蔓延の第2波、第3波発生の可能性があり、現段階での開始は困難であると判断いたしました。
 従いまして、現在予定しておりました日程については一旦見直し、状況の推移を見ながら来春からの開始を目途に日程の再考をいたします。
 詳しい日程が決まりましたらホームページなどで発表いたします。

令和2年6月25日
天台宗祖師先徳鑽仰大法会事務局
伝教大師最澄1200年魅力交流委員会


更新日:2020年06月25日

特集 門前シリーズ17『「広拯院」と「門前屋」』

伝教大師1200年御遠忌を迎えるにあたり、天台宗宗祖、伝教大師最澄の東国巡礼の足跡を辿り、その拠点とされた寺院をご紹介します。
今回は長野県下伊那郡阿智村智里(あちむらちさと)に、比叡山より1200年の灯「不滅の法灯」を分灯された「広拯院(こうじょういん)」を訪ねます。

門前シリーズ『「広拯院」と「門前屋」』
更新日:2020年06月08日

新型コロナ ~今、一人ひとりができることを~

本文はこちらからご覧いただけます。
更新日:2020年04月24日

新型コロナウイルス感染拡大に関する声明

本文はこちらからご覧いただけます。
更新日:2020年04月17日

特集 門前シリーズ16『「浄法寺」と冬桜』

伝教大師1200年御遠忌を迎えるにあたり、天台宗宗祖、伝教大師最澄の東国巡礼の足跡を辿り、その拠点とされた寺院をご紹介します。
今回は群馬県藤岡市に、伝教大師最澄が全国の6か所の寺に建てた塔の一つ「相輪橖」がある「浄法寺(じょうぼうじ)」を尋ねます。

門前シリーズ『「浄法寺」と冬桜』
更新日:2020年04月13日

不滅の法灯全国行脚「分灯式」特別ご招待中止に関するお知らせ

新型コロナウィルス感染症の発生状況から、皆様の健康と安全を最優先に考えることが最も重要と判断し、募集しておりました式典への特別ご招待は中止いたします。
「分灯式」は関係者のみで開催し、式典の様子はインターネットライブ配信(無料)を行う予定です。配信の詳細が決定し次第、ホームページでご案内をいたします。
なお、今のところ比叡山延暦寺のご参拝は可能です。
何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

令和2年3月12日
天台宗祖師先徳鑽仰大法会事務局
伝教大師最澄1200年魅力交流委員会



※今後の情報は伝教大師最澄1200年魅力交流公式サイト“いろり”をご覧ください
<伝教大師最澄1200年魅力交流公式サイト「いろり」>https://1200irori.jp/
更新日:2020年03月12日

天台ジャーナル204号が発行されました。

■メイン記事
被災寺院教会建物復興支援規程を制定
第146回通常宗議会


■素晴らしき言葉たち
本当の教育とは、学校で学んだことを忘れてしまった後に残るものだ
アルベルト・アインシュタイン

鬼手仏心
天台宗参務

更新日:2020年03月01日

第24回「比叡のこころ」講座の中止について

令和2年3月1日に佛教大学四条センターにて開催を予定しておりました第24回「比叡のこころ」講座は中止となりました。参加を楽しみにされていた方には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。


更新日:2020年02月26日

ページの先頭へ戻る