現在のページ:トップページ > 天台宗について - 法話集
法話集の題名や本文の内容をキーワード指定して検索できます。
例)忘己利他 和顔愛語 無財の七施 など
256件中 73~84件を表示
前へ1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ・・・ 22次へ
気持ちは若く保たねばなりません、すると体も元気になり精神力も増進します。精神年齢は、肉体年齢とは直接関係ありません。気 …
掲載日:2019年07月01日
私たちはだれでも、この世に生を受けた瞬間から、数とともに一生を過ごします。誕生日、何時何分、生年月日、お金、元号、西暦 …
掲載日:2019年06月01日
寒かった陽射しが暖かくなった昼下がり、お寺の裏庭で鶏のチャボが小さな子供達を連れてエサをついばんでいます。子供に向いた …
掲載日:2019年05月01日
皆様も日ごろの自分の行いについて色々とお考えになる事と思います。 善い行いをした時は、とても気持ちがいいものですし、 …
掲載日:2019年04月01日
私たちが元氣で幸せになる為には、自分自身の中に居る《仏さま》を光り輝かせなくてはいけません。 しかし、私たちの中に居 …
掲載日:2019年03月01日
田舎に生まれた私共の子供のころの遊び相手は、山川草木の自然界でした。 特に仲間達と遊ぶ場は、お寺や神社の境内でした。 …
掲載日:2019年02月01日
比叡山延暦寺根本中堂の不滅の法灯・消えずの法灯は開山以来1200年以上、今日も絶えず参拝者がお参りする、天台宗のシンボ …
掲載日:2019年01月01日
お葬式のことからお話ししたいと思います。 かつてはお葬式は近隣の共同作業でした。どなたかが亡くなると、組と言います …
掲載日:2018年12月01日
いろいろな如来様や菩薩様、そしてお不動様などの明王様がおいでになりますが、中でも身近な仏様のお一人がお地蔵様です。かさ …
掲載日:2018年11月01日
人は実に多くのものを遺してこの世を去っていきます。故人が遺したもので形あるものは、皆で平等に円満に分けていただければよ …
掲載日:2018年10月01日
「平成」という元号は、天皇陛下のご退位により、来年4月30日を以て変わることになりました。 平成「地平らかにして天成 …
掲載日:2018年09月01日
「悪いことをした人は死ねば地獄に堕ちるんだよ。」 人は亡くなると六道輪廻するのでしょうか? 平安時代の天台僧、恵心僧都 …
掲載日:2018年08月01日
ページの先頭へ戻る