現在のページ:トップページ > 天台宗について - 法話集
法話集の題名や本文の内容をキーワード指定して検索できます。
例)忘己利他 和顔愛語 無財の七施 など
250件中 109~120件を表示
前へ1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ・・・ 21次へ
新年あけましておめでとうございます。 皆様、年頭に当たりそれぞれに色々な夢を描いていることでしょう。そのような皆様 …
掲載日:2016年01月01日
今秋、千日回峰行の最大の難関と言われる「堂入り」を延暦寺一山善住院住職釜堀浩元師が満行されました。天台宗総本山比叡山延 …
掲載日:2015年12月01日
1年が過ぎ行くのは大変早く感じられます。しかしその移り行く時間のスピードは人それぞれで、リニアモーターカーか、新幹線、 …
掲載日:2015年11月01日
「あなたは幸せですか?」という質問に、97%もの国民が「幸せ」と答えるという国、ブータン。その様子を知りたくて、私は2度 …
掲載日:2015年10月01日
天台宗の四つの伝承法流の一つ玄清法流(げんせいほうりゅう)では琵琶を奏でながらお経を唱え、三宝大荒神や諸仏を祈ります。 …
掲載日:2015年09月01日
私たち人間は食物連鎖のピラミッドの頂点にいます。一つの種が絶滅することはピラミッドのブロックの一つが欠けたことと同じで …
掲載日:2015年08月01日
私どもは、30年近く奥駈(おくがけ)と申しまして大峰山系熊野から大峯・吉野(紀伊山地の霊場と参詣道・世界遺産)を歩いてい …
掲載日:2015年07月01日
今年ももうすぐ本格的な夏がやって来ます。そして、夏休みになると早朝から子供たちが境内に集まって来ます。子供から大人まで …
掲載日:2015年06月15日
昔お聞きしました、山田惠諦お座主様のお言葉を思い出します。 「名も知れぬ草だが何かの役に立つから生えている。この世 …
掲載日:2015年05月01日
昨年の暮れに、小学校の同窓会に15年ぶりに出席した時の事です。年齢は、先生を除いて、みんな61歳。 参加者の中には、地 …
掲載日:2015年04月01日
ある会合でのお坊さんの笑い話がおもしろかった。こういう話である。 お坊さんとお医者さんと葬儀屋さん三人が揃って写真に写 …
掲載日:2015年03月01日
ご存知の通り、2月15日は「涅槃会」お釈迦様が煩悩の元である肉体を滅し、完全な覚(さと)りにお入りになった日、ひらたく …
掲載日:2015年02月01日
ページの先頭へ戻る