天台宗からのお知らせ

更新情報一覧

第257世天台座主に森川宏映大僧正がご上任

第256世天台座主半田孝淳大僧正の御遷化に伴い、延暦寺一山眞藏院住職の森川宏映探題大僧正(90)が、天台宗の古来よりの定めにより、第257世天台座主にご上任になられました。
更新日:2015年12月14日

第256世天台座主半田孝淳大僧正がご遷化せられました。

第256世天台座主半田孝淳大僧正におかれましては、ご尊体にわかにご不調となられ、平成27年12月14日(月)午前10時4分、世寿99歳にてご遷化せられました。
謹んでご報告申し上げます。

通夜は、平成27年12月16日(水)午後6時から滋賀院門跡(滋賀県大津市坂本4-6-1)にて執行いたします。
密葬(延暦寺葬)は、平成27年12月17日(木)午後1時から滋賀院門跡にて執行いたします。
本葬(天台宗葬)は、平成28年1月29日(金)午後1時から天台宗務庁(滋賀県大津市坂本4-6-2)にて執行いたします。
更新日:2015年12月14日

『天台ジャーナル』153号 2015/12/01が発行されました。

■メイン記事
7年に亘る特別授戒会始まる


■素晴らしき言葉たち
「食べる」 

『食べる』西江雅之


■鬼手仏心
強烈なポーズ 天台宗出版室長 阿部 昌宏


■仏教の散歩道
仏から預かっている自分 ひろ さちや カット・酒谷 加奈

更新日:2015年11月30日

国宝根本中堂大改修ページに動画を掲載しました。

国宝根本中堂大改修ページに動画を掲載しました。

http://www.tendai.or.jp/daihoue/project/konponchudo.html
更新日:2015年11月26日

ともしび136号(2015/11/10)発行されました。

■今号の内容
【特  集】 祖師先徳鑽仰大法会特別鼎談
       祖師先徳に学ぶ 仏教は後の世を渡す橋となるべき

【信のシン】 壊れていないなら直すな 横山 和人
【ひと、仏、こころ】  病は気から

更新日:2015年11月10日

『天台ブックレット』№79 2015/11/01 が発行されました。

■今号の内容
第1話 幸せのゆくえ
第2話 これでいいのだ
第3話 隣町のガイドさん

更新日:2015年10月30日

『天台ジャーナル』152号 2015/11/01が発行されました。

■メイン記事
「一隅フェスティバルin石巻」開催


■素晴らしき言葉たち
「自分に同情するな」 

『ノルウェイの森』村上春樹


■鬼手仏心
道徳教育 天台宗参務法人部長 長山 慈信


■仏教の散歩道
問題解決の方法 ひろ さちや カット・酒谷 加奈

更新日:2015年10月30日

「天台宗人権啓発公開講座2015」を開催いたします

『愛情と優しさで人は育つ』~アイリッシュハープの音色とともに~


更新日:2015年10月29日

大津市歴史博物館で記念企画展「比叡山-みほとけの山-」を開催

 大津市歴史博物館(滋賀県大津市御陵町2-2)は本年、開館から25周年の記念の年にあたります。それに伴い、平成27年10月10日(土)から11月23日(月・祝)まで間、記念企画展「比叡山-みほとけの山-」が開催されます。
 天台宗総本山比叡山延暦寺に伝わる仏像や仏具、古文書などを展示し、その秘められた美しさと歴史が紹介されます。また期間中には関連講座も開講される予定です。
 是非とも足を運んでいただき、比叡山の仏教文化をご覧下さい。

詳細は下記PDFデータをご覧下さい。

更新日:2015年10月01日

『天台ジャーナル』151号 2015/10/01が発行されました。

■メイン記事
関東・東北豪雨 茨城教区寺院で床上浸水


■素晴らしき言葉たち
サンキュー 

木村次郎右衛門


■鬼手仏心
注ぐ水 天台宗参務財務部長 田中祥順


■仏教の散歩道
科学の発達の危険性 ひろ さちや カット・酒谷 加奈

更新日:2015年10月01日

ページの先頭へ戻る