現在のページ:トップページ > 天台宗について - 天台ジャーナル
264件中 61~72件を表示
前へ1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ・・・ 22次へ
令和元年台風15号・19号風水害被災地を支援 -各自治体に義援金を寄託-
令和元年の台風15号・19号の風水害による被災地を支援するための義援金を募っていた天台宗では、3月より被災した自治体に義援金の寄託を始めた。先月16日には寺本亮洞総務部長、小森文道延暦寺副執行、 …
紙面PDF発行日:2020/04/01
被災寺院教会建物復興支援規程を制定 第146回通常宗議会
第百四十六回通常宗議会が2月18日から20日まで開催され、令和2年度予算11億4430万円や被災寺院教会建物復興支援規程制定案を含む議案15件、報告4件が可決・承認されて日程を終えた。
紙面PDF発行日:2020/03/01
宗祖の御教え心に、宗内一丸で 1月8日有縁の人々が延暦寺会館に集う
令和となり最初の延暦寺年賀式が1月8日、比叡山延暦寺において催された。宗内諸大徳、政財界、山門出入方などから約350人が参列し、新年の門出を祝った。
紙面PDF発行日:2020/02/01
天台宗全国一斉托鉢を実施 ―宗祖大師の御精神を現代に生かす―
天台宗では、毎年12月1日に全国一斉托鉢を実施している。今回で34回を数えており、今では「師走の風物詩」として定着している。「宗祖伝教大師の御精神を現代に生かそう」という趣旨から実施されている …
紙面PDF発行日:2020/01/01
森川座主猊下、ローマ教皇とバチカン以来の再会 教皇のメッセージに賛意
森川宏映座主猊下は、11月24日に広島市平和記念公園で開かれた「平和のための集い」に参列され、ローマ教皇フランシスコ聖下と握手を交わされた。互いに笑顔で挨拶され、平成28年のバチカン以来の再会を …
紙面PDF発行日:2019/12/01
東日本を始め、各教区寺院で被害が発生 天台宗が風水害災害対策本部を設置
台風15号・19号の風水害により甚大な被害が発生したことを受け、天台宗は10月17日、杜多道雄宗務総長を本部長とする「令和元年台風15号・19号風水害天台宗災害対策本部」を設置した。 被災寺院への見 …
紙面PDF発行日:2019/11/01
世界宗教者平和の祈りの集いスペイン・マドリード 「国境なき平和」をテーマに宗教代表者が討議
カトリックの信徒団体「聖エジディオ共同体」が主催する「第33回世界宗教者平和の祈りの集い」が9月15日から3日間、スペイン・マドリードで開催された。 天台宗からは小堀光實延暦寺執行を団長に、 …
紙面PDF発行日:2019/10/01
「世界平和祈りの集い」 比叡山宗教サミット32周年世界の宗教代表者が垣根を越えて平和を希求
比叡山宗教サミット32周年「世界平和祈りの集い」が8月4日、比叡山延暦寺の一隅を照らす会館前「祈りの広場」で開催された。仏教はじめ、神道、キリスト教、イスラーム、新宗教など国内外から約900名の …
紙面PDF発行日:2019/09/01
「天皇陛下御即位奉祝法要」を奉修-11月5日、比叡山延暦寺大講堂にて-
桓武天皇陵の参拝、一隅を照らす運動50周年記念式典も 天皇陛下が国内外に御即位を宣明される「即位礼正殿の儀」に10月22日臨まれることから、天台宗では11月5日に「天皇陛下御即位奉祝法要」を森 …
紙面PDF発行日:2019/08/01
「伝教大師最澄1200年魅力交流委員会」 6月11日延暦寺で記者会見
宗祖大師の御教えを通して日本文化に新たな息吹を 伝教大師一千二百年大遠忌を2021年に迎えるにあたり、去る5月24日に「伝教大師最澄1200年魅力交流委員会」が設立され、その概要についての記者会 …
紙面PDF発行日:2019/07/01
天皇陛下御即位奉祝臨時御修法を厳修
天皇陛下の御即位を奉祝した「天皇陛下御即位奉祝臨時御修法」が4月28日から5月1日まで、比叡山延暦寺根本中堂にて九箇座にわたり厳修され、玉体安穏、新御代の安寧と世界平和が祈念された。
紙面PDF発行日:2019/06/01
令和ゆかりの太宰府で九州西教区 六所宝塔建立10周年記念法要
九州西教区(嘉瀬慶文宗務所長)では、4月22日に太宰府宝満山にて「六所宝塔」(如法経塔)の建立十周年記念法要を厳修した。六所宝塔は平成21年11月に伝教大師の遺徳を偲び大師顕彰の意味を込めて建立 …
紙面PDF発行日:2019/05/01
ページの先頭へ戻る