大樹孝啓天台座主猊下が第二百五十八世の法燈をご継承
第二百五十八世天台座主に昨年11月22日にご上任された大樹孝啓探題大僧正の「傳燈相承式」が5月31日、比叡山延暦寺根本中堂において厳かに執り行われた。大樹座主猊下は、御本尊薬師如来と伝教大師以来の不滅の法灯のご宝前において傳燈相承譜に署名され、第二百五十八世の法燈を継承された。同日午後には、京都市内のホテルにおいて「傳燈相承披露の集い」が開催され、宗教界はじめ政財界など各界からの来賓約460名が出席し、大樹座主猊下に祝意が寄せられた。

入堂された大樹座主猊下は御本尊に礼拝・登壇された。祝祷唄が堂内に響き亘るなか、第一世天台座主義真和尚から歴代座主猊下の署名が連なる「傳燈相承譜」にゆっくりと御名を記された。
傳燈相承式は、宗祖伝教大師以来受け継がれてきた教えを継承する儀式で、天台宗における最高の慶事とされる。根本中堂中陣正面には祭壇が設えられ、左手には桓武天皇ご真影、右手の宗祖伝教大師ご真影の前に供えられた、八舌の鑰(やく)、勅封の鍵、五鈷、鉄散杖、一字金輪秘仏などの伝教大師ゆかりの秘法具や大乗戒伝授に欠かせない仏舎利なども、新猊下に継承された。
そして古式に則った儀式を修された大樹座主猊下は、諭示を発せられ、座主職に上任したお志を示された。
この後、阿部昌宏天台宗宗務総長が挨拶に立ち、「ご諭示において『我々はこの混迷する状況を傍観することなく、「忘己利他」「一隅を照らす」という宗祖伝教大師の高邁(こうまい)なる御教えを昴揚し、慈悲に溢れた社会を目指さなければなりません。』という力強いお言葉を賜りました。私ども宗徒は、座主猊下の御心を旨とし、檀信徒の皆さまと共に宗祖のご誓願である浄仏国土建設に邁進すべく、心を新たに致しております」と述べ、法燈継承を祝した。