比叡山宗教サミット38周年
「世界平和祈りの集い」を開催
比叡山宗教サミット38周年「世界平和祈りの集い」が8月4日13時より、比叡山上で開催される。
戦後80年を迎えた今年は、ノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の代表委員を務める田中熙巳さんを招いた講演会を開く。
そして国内から平和を希求して集う約450 名の宗教者らが戦争犠牲者を追悼し、世界平和を願う祈りを捧げる。

ここ近年の天候不順による影響を考慮し、2年前から屋内外での2部制へと移行。本年も延暦寺会館で13時から「平和の式典」の開会式を行う。
太平洋戦争終戦から80年を迎え昨年ノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の田中熙巳代表委員を招き「核兵器も戦争もない人間社会を」と題した講演を行っていただく。
またSDGsの観点から記念品制作費用相当額の浄財を日本ユニセフ協会に寄託する。
続いて、会場を屋外の一隅を照らす会館前「祈りの広場」に移し15時20分から「平和の祈り」を挙行する。初回に採択された比叡山メッセージを朗読して比叡山宗教サミットの祈りの精神を確認した後、平和の鐘が撞かれ、参加者全員で平和を願い祈りを捧げる。
続いて主催者を代表し、藤光賢天台座主猊下が“お言葉”を述べられ、海外から寄せられた平和のメッセ ージが披露される。
なお屋内の「平和の式典」を13時より、屋外の「平和の祈り」を15時20分よりそれぞれ動画配信サイトYouTubeでライブ配信する。プログラムの詳細は左記の通りです。