“不滅の法灯”が EXPO2025大阪・関西万博へ
伝教大師最澄1200年魅力交流委員会
EXPO2025大阪・関西万博(4月13日開幕)に伝教大師最澄1200年魅力交流委員会(鳥井信吾委員長・サントリーHD(株)代表取締役副会長)が参加することが決まった。
7月24日の滋賀県デイ「~びわ湖サマークルーズ~」 において分灯された「不滅の法灯」を奉安し、天台声明を披露する。
平和を願い1200年受け継がれてきた天台宗と比叡山延暦寺の祈りが世界の人々に紹介される。

舞台では、比叡山延暦寺の自然と根本中堂の「不滅の法灯」が分灯される様子が映像で流れる中、歴史や法灯について大学コラボプロジェクトの参加学生が朗読し紹介する。そして天台宗僧侶約40名による天台声明が披露され、世界の平和と人々の安寧が祈られる。
同委員会は、令和3年6月の宗祖伝教大師一千二百年大遠忌に向けて「伝承~心の灯~」をテーマとして令和元年5月に発足。滋賀県と京都府をまたぐ比叡山を中心に官民学宗が集い宗祖伝教大師の魅力、日本文化を次世代へ繋ぎ伝えることを目的に活動している。
今回の参加はその一環とし、『いのち輝く未来社会のデザイン』をテーマとする大阪・関西万博において、「人から人へと紡がれるいのちの尊さを伝え、世界平和を祈ってまいります」としている。
また同委員会幹事の細野舜海天台宗宗務総長は「伝教大師のご精神を世界に向けて発信していきたい」と意気込みを話している。 滋賀県デイの開催日は7月24日(木)。
なお万博開催期間に合わせて比叡山延暦寺国宝殿では「2025大阪・関西万博特別企画『密教体験│曼荼羅と仏たち│(仮)』」が催される。延暦寺関連のパネル展示。
また灌頂儀式の映像と堂内が再現される中、曼荼羅の上に花を投じてみ仏とご縁を結ぶ結縁灌頂の密教体験ができる。
4月19日(土)~5月11日(日)、7月19日(土)~11月24日(月祝)。各期間内の土日祝のみ開催される。