第37回世界宗教者平和の祈りの集い
ドイツ・ベルリン
イタリアに本部を置くカトリックの信徒団体「聖エジディオ共同体」が主催する「世界宗教者平和の祈りの集い」が9月10日から12日まで、ドイツ連邦共和国の首都ベルリンで開催された。天台宗からは名誉団長に杉谷義純宗機顧問会会長(妙法院門跡門主)、阿部昌宏天台宗宗務総長を団長とする10名の使節団を派遣し、世界の諸宗教指導者らと世界平和への祈りを捧げ、対話による友好を深めた。
「世界宗教者平和の祈りの集い」は、1986年にローマ教皇ヨハネ・パウロ二世聖下の呼びかけでイタリア・アッシジで開かれて以来、毎年ヨーロッパ各地で開催しており、今年で37回を数える。
今回は「平和の大胆さ」をテーマに、10日の開会式にはドイツのシュタインマイヤー大統領、ギニアビサウ共和国のエンバロ大統領ら要人、またキリスト教、イスラーム、ユダヤ教の各指導者が演説し、世界から集った宗教者らに期待を寄せた。そして聖エジディオ共同体の創設者の一人であるアンドレア・リッカルディ教授からは「もっと大胆に平和への対話を続け、ベルリンの壁が崩壊したように不可能と思われる壁の先へ大胆に歩むことが大切だ」と今大会の趣旨が述べられ、会期中の対話と友好を促した。
翌11日からは市内各所20会場で分科会があり、そのうちの一つで杉谷名誉団長が「世界平和実現のために価値ある宗教間対話」と題し発言した。杉谷名誉団長は、諸宗教対話の歴史を振り返り、紛争和解に尽力した宗教者らを讃えた。
そして「立場が異なると思われる相手、又は自分にとって正義と思われない相手であっても常に対話を拒まず、対話の窓口を開いておく必要がある」と提言すると、会場は賛同を示す拍手に包まれた。
最終日の12日午前中に開かれた分科会では、阿部昌宏団長が「アジアの宗教と平和の追求」をテーマに講話し、宗祖伝教大師の『忘己利他』を紹介。
「慈悲の精神を実践することが今こそ求められている。真の世界平和実現には、互いの価値観の多様性を認め、共生する姿勢が必要だ」と訴えた。
また午後には杉谷名誉団長導師のもと、日本仏教代表者による世界平和祈願法要が営まれた。細野舜海宗議会議長、小寺照依延暦寺副執行、峯岸正典曹洞宗ヨーロッパ国際布教総監、宮本惠司妙智會教団法嗣、赤川惠一立正佼成会国際伝道部部長が出仕した。
祈願文が奉読され、多くのベルリン市民らも随喜して、共に世界平和実現を祈願した。
日程中、使節団は諸宗教指導者らと友好を深めたほか、杉谷名誉団長がドイツのオラフ・ショルツ首相が講演した分科会会場への特別招待を受けた。また、阿部団長がイタリアのアントニオ・タヤーニ副首相兼外務・国際協力大臣と会話を交わすなど国際交流にも一役買った。