一般的には、市販の祝儀袋を使います。お礼の意味合いによって赤い水引、黒い水引を使い分けます。水引の上段にその意味を下段にはご自身のお名前を書きます。
- お盆
- 赤水引 御布施、盆供、盆礼、御礼、読経御礼
- 寺参拝・祈祷
- 赤水引 御宝前、御仏前、御本尊前、御香華料
- 法事・年回に来ていただいた僧侶への御礼
- 赤水引 御布施、御礼、御布施
- 葬儀(僧侶への御礼)
- 黒水引 御布施、御礼、読経御礼
- 葬儀(寺への御礼)
- 黒水引 御布施、奉納、御宝前、御香華料
- 葬儀(戒名の御礼)
- 黒水引 御布施、法名御礼、御戒名御礼
上記はあくまでも一般例です。地域によって習慣は変わりますので、迷ったときは恥ずかしがらずに菩提寺の住職にお訪ねください。
|